トランプの魔法の書(基本編)その4
トランプの一枚を空間と見て
想像してみる、、、
言うなら「部屋」とか
白い壁の部屋だとしたら
そこにあるスート(マーク)は
どんなことを語り掛けるだろうか。
例えば、スペードのエース
大きいし柄付きだし
自己主張強そうですね!
大きく描かれていて
それぞれのトランプで柄が違って
とっても個性的なのが
「スペードのA」
トランプの箱の表紙に登場してます
空間を圧迫しているほどの
存在感を感じさせる、、、
その空間を支配する
場の空気を換えるチカラもある
そして、そのチカラがある事を
スペードのAは伝えている
他のトランプのAは
比べればわかりますが
もっと奥ゆかしいです♡
だからといって、生意気って
ことではなく(それもあるけど)
存在感が大きい、とか
魅力的だとか
人物像だとそんな表現になろうかと。
スペードのA
変革とか、改革とも言われます
変わる、変化するという意味ではなく
そもそも、土台から
揺るがそうとする激しさが
あらわれている
空間とのバランスからみて
感じていただけたら
あなたもトランプをゲームではなく
メッセージカードとして
感じるチカラがあるかもしれません
シンプルなトランプから得る
インスピレーション、創造力
イマジネーションは
人の潜在意識の中に確かに
存在しているものです。
シンプルだからこそ
創造力を掻き立てる、自由になれる
それがトランプの面白さです。